目次 |
1.腸内環境を整える(腸内細菌) |
2.必要な栄養素 |
3.おすすめ本 |
1.腸内環境を整える(腸内細菌)
腸内環境を整える方法として、厚生労働省のウェブサイト:e-ヘルスネットの腸内細菌と健康の中で、「体の健康には善玉菌の割合を増やすことが重要」と書かれています。そしてその方法を2つ挙げています。
善玉菌を増やす方法 | |
1. | 生きた善玉菌「プロバイオティクス」(ビフィズス菌、乳酸菌など)を直接接種する。 |
2. | 腸内にもともと存在する善玉菌を増やす。ビフィズス菌のエサ(オリゴ糖、食物繊維など)になる物を多く接種する。 |
このように腸内環境を整えるには、ヨーグルトや漬物、野菜、フルーツなどを日頃から意識して食事に取り入れることが重要です。
2.必要な栄養素
腸内環境 | |
目的 | 善玉菌の割合を増やす |
食品 |
プロバイオティクス(ヨーグルト・乳酸菌飲料・納豆・漬物) 食物繊維(玄米ごはん、麦ごはん、胚芽米ごはん、全粒小麦パン、そば、ライ麦パン、しらたき、さつまいも、切り干し大根、かぼちゃ、ごぼう、たけのこ、ブロッコリー、モロヘイヤ、糸引き納豆、いんげん豆、あずき、おから、しいたけ、ひじき、海藻等) オリゴ糖(大豆・たまねぎ・ごぼう・ねぎ・にんにく・アスパラガス・バナナ等) |
出典:厚生労働省「e-ヘルスネット」食物繊維の必要性と健康 |
また、農林水産省のウェブサイト「みんなの食育」の中で、ガンや心臓病の予防には、毎日たっぷりの野菜と果物を取ることが効果的と書かれています。更に食物繊維は生活習慣病の予防に役立つと毎日野菜、果物を取ることを推奨しています。
栄養と効果 | |
ビタミンC、β-カロテン(緑黄色野菜など) | 発ガン物質が体内で作られるのを阻止する働きがある |
ビタミンA、C、E、ポリフェノールなど | 活性酸素の発生を抑える作用がある |
カリウム | 血圧を下げる働きがある |
出典:農林水産省「みんなの食育」食物繊維 |
3.おすすめ本
免疫力が10割―腸内環境と自律神経を整えれば病気知らず
著者:小林 弘幸 価格 ¥1,210(本体¥1,100) プレジデント社(2020/11発売) 紀伊国屋書店 |